Ayumu Kanechika
~1 min read

Categories

  • Trip

主として同じ開発チームとのメンバーとの交流目的で1/14(火) - 1/21(火)で出張した。

Vietjet Air

機内食は出ない。要オプション料金。金額は未確認。なくても良いかなという感じ。

空港で追加料金を払うと、座席指定などができて、空いていれば横3席が予約できる。 帰りの空港で、同僚にスタッフに話しかけてもらって、1万円で、横3席を予約してもらった。最後の2組の横3席だったらしい。快適に寝て帰れた。

フライトの時間帯の候補

往路は夕方発、夜着が好ましいと思えた。朝イチ発だと、一日が移動日となる為。

  • 往路
    • Vietjet Air
      • from 08:55 成田空港 to 13:55 タンソンニャット国際空港
      • ベトナムでのイミグレ: 1 ~ 1.5時間
      • タクシーでのオフィスまでの移動: 1 ~ 1.5時間(Vinasun Taxiで15万ベトナムドン位だった。日本円で千円前後)
        • テト前で混んでいるから? 業務が終わり頃の時間で、道路が渋滞している。
    • JAL
      • from 17:45 成田空港 to 22:25 タンソンニャット国際空港
      • ベトナムでのイミグレ: 30分前後
      • タクシーでのホテルまでの移動: 30分前後
  • 復路
    • Vietjet Air
      • from 23:55 タンソンニャット国際空港 to 07:35 成田空港
    • JAL
      • from 23:45 タンソンニャット国際空港 to 06:50 羽田空港

両替

去年は1万円で130万ドン。少し足りなかった印象

今年は3万円で400万ドン。結構余った印象。

クレジットカード使えるところも多いので、2万円で250万ドンくらいで良い印象。

クレジットカード

多くの場所でVisaカードは使える。JCBはあまり使えなそうな印象。

りそなのVisaデビットカードは、iPhoneのWalletに登録できない。未対応らしい。

AndroidのGoogl Payで対応しているが、登録にはりそな銀行への電話か、SMS通知が必要となる。ベトナムにいる間には登録できない。

ベトナムメンバーのご飯事情

朝ごはん - バインミーを買ってきたり、近くにヌードルを食べに行ったり。 昼ごはん - 12:00 - 13:00にみんなでまとまった昼休みの時間を取っているので、外に一緒にご飯を食べにいくメンバーが多い。仲良さそう。一体感高そう。

ベトナム料理

美味しい。どんな料理も野菜たっぷりでヘルシーで、たくさん食べれる。美味しい薬味やタレがたくさん。ただ、ベトナム語の料理名が何1つ覚えられないので、何を食べているかは不明。

日本食

後半はほとんどずっと日本食を食べていた。

ベトナムのメトロ開通

計画から10年遅れて、2024年12月に開通したらしい。

入場用にスマホアプリをダウンロードして乗った。QRコードを駅員に見せると乗れる。1月末までは無料なのか?

日本の地下鉄とほとんど同じに見えた。違いは言語がベトナム語で書かれているくらいに思える。

バイクでスーパー渋滞している国なので、ここから移動の手段が徐々に変わっていくのだろうと思えた。社会の変化の始まりに思えた。

洗濯

ホテルで少し高めな金額で洗濯してくれる。1枚300~500円ほど。必要ならそこに頼むでよさそう。

ホテルの近くにクリーニング屋さんは無いらしい。オフィスに近くにはあるっぽいが、持っていったり、受けったりするのは手間だろう。

ホテルの近くにユニクロがある。足りなければそこで調達可能。日本より少し高っぽい。

ホーチミンのホ日本街のホテル付近

歩いていると靴磨きやバイクの観光やらでたくさん声をかけられる。。。無視することになるので、少し気が滅入って辛い。。。

Year End Party

乾杯だらけ。カラオケで合唱。昭和を経験したことないけど、昭和の様な活気があり、とても一体感があった。酔い潰れない様に注意し続けて、お酒と共に水を飲み続けていた。