気分転換として、ランニング、水泳を再開した。きっかけは、プライベートでも何か取り組もうかなと思うと、いつもここに戻ってくる。月に10回程度の運動を目指して。
挫折の回避
ランニングや水泳を挫折する要因としては、身体の負傷等。
ランニング
ランニングだと、右足のふくらはぎか、左足の膝が痛くなる。しっかりとサポーターをしながら、無理のない速度で、隔日に数キロ程度走ろうかと思う。
水泳
水泳だと、クロールで右肩が痛くなってしまう。水を掻こうと頑張りすぎることや、伸ばした手が身体の中心に寄りすぎる際に痛みが出る。痛みの回避で以下を意識
書籍「誰でもラクに美しく泳げる カンタン・スイミング」のクロールのポイントを参照
- 「手でかいて」「足でける」の代わりに、右側・左側のストリームラインの2つの姿勢を切り替えることで進むように意識
- 下半身を持ち上げる。頭に体重をかける
- 手を常に伸ばして、体の長さをできるだけ長い状態に維持する(がまんの手)
- 「掻こうとして手を動かす」のではなく、「手を加速して伸ばす」
- ひじの位置を高く保つ
- 体の回転
水を描くのではなく手を伸ばす、伸ばした手を身体の真ん中に寄せ過ぎずそれぞれの手を肩のまっすぐ先に伸ばすイメージだと痛みにつながらない所感。週2で0.5キロから1キロずつ泳ごうかと。あとは平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライなどは、週1・1時間の成人スイミングスクールに通って、上手になろうとしている。
サイクリング
年1ほど遠方にサイクリングに行こうと漠然と思っているが、現時点では習慣化していない。